TEL. 092-883-9144<平日9:00~18:00>
〒819-0005 福岡市西区内浜1-14-13 カイザー姪浜201
題名 | 内容 | 添付書類 |
ボランティア体験記N 〜福祉現場から見えてくるもの〜 |
〜ボランティアさんに長く活動してもらうために必要なこと〜 | 本文はこちら |
ボランティア体験記M 〜福祉現場から見えてくるもの〜 |
ボランティアがおかれている現状について | 本文はこちら |
ボランティア体験記L 〜福祉現場から見えてくるもの〜 |
認知症利用者と自尊心について | 本文はこちら 書籍表紙 |
ボランティア体験記K 〜福祉現場から見えてくるもの〜 |
利用者が求めるボランティアとレクレーションについて | 本文はこちら |
ボランティア体験記J 〜福祉現場から見えてくるもの〜 |
ボランティア募集と情報開示 | 本文はこちら |
ボランティア体験記I 〜福祉現場から見えてくるもの〜 |
ボランティアに対する管理者の役割と資質について | 本文はこちら |
ボランティア体験記H 〜福祉現場から見えてくるもの〜 |
円滑な活動と事前の準備について | 本文はこちら |
ボランティア体験記G 〜福祉現場から見えてくるもの〜 |
ボランティア活動する本人の気持ちについて 活動本人の気持ちを詩に表しました |
本文はこちら |
ボランティア体験記F 〜福祉現場から見えてくるもの〜 |
心の余裕と利用者への気遣いについて | 本文はこちら |
ボランティア体験記E 〜福祉現場から見えてくるもの〜 |
「老いていく」という認識について | 本文はこちら |
ボランティア体験記D 〜福祉現場から見えてくるもの〜 |
新人職員へのエール 〜認知症高齢者との触れ合いを通じて〜 |
本文はこちら |
ボランティア体験記C 〜福祉現場から見えてくるもの〜 |
コミュニケーションについて 【世代別対人援助と介護の質】 |
本文はこちら |
ボランティア体験記B 〜福祉現場から見えてくるもの〜 |
福祉施設における人事について | 本文はこちら |
ボランティア体験記A 〜福祉現場から見えてくるもの〜 |
職員と利用者の「認識のずれ」について 職員の業務意識 |
本文はこちら |
ボランティア体験記@ 〜福祉現場から見えてくるもの〜 |
認知症の「書字障害」とスタッフの対応について | 本文はこちら |
ファイルを表示させるには、Adobe readerソフトが必要です。左のアイコンをクリックして頂き、ソフトをダウンロードして表示してください。 |
〒819-0005
福岡市西区内浜1-14-13
カイザー姪浜201
TEL 092-883-9144
研修等で外出する機会が多く、事務所を留守にしている場合があります。その場合はメッセージにお名前とご連絡先番号を吹き込んでください。こちらから後日お電話差し上げます。
FAX 092-883-1142
お気軽にお問い合わせください。
スマートフォンでも当ホームページが利用できます。
下記QRコードを読み込んでアクセスしてください。
【スマートフォン用】
スマートフォン版はこちら
上記QRコードが読み取れない場合は下記アドレスを入力してください。
【スマートフォン版】
http://fukuoka-fukushi.com/sp/